素直な心とは、何物にもとらわれることなく物事の真実を見る心。だから素直な心になれば、物事の実相に従って、何が正しいか、何をなすべきかということを、正しく把握できるようになる。つまり素直な心は、人を強く正しく聡明にしてくれるのである。 松下幸之助 氏
FXの成功者例と手法まとめ!利益を出す人には共通点があった!
おはようございます
— ゆー(脳内十四松) (@ihciuy619) February 8, 2018
下がってるー⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
直近安値前で止まってるけど、流れがわからない
RCIは長期下向きに
SMAとRCI共に下向きに
ローソクはSMA下に
流れは下か(´・ω・`)
流れに乗れる成功例は低めだわ
相変わらず波乗りが下手だわー#FX#ドル円#4時間足 pic.twitter.com/cVu8CeyA1b
目が真っ赤!1日16時間FXチャートをみた男の成功例
歴史から学ぶ!FXのチャートの過去から成功を掴む
FXで成功する共通点と手法4:自分ルール
FXで成功するルールは自分で作るしかない!
安定して利益を得るために必要なFXのルール
徹底した損切りルールが鍵!FX成功の第一歩
FXで成功する共通点と手法5:勝率100%はあり得ない
失敗する日があるからこそ、FXで成功できる
レバレッジ系・仮想通貨・FXの成功談が多いのか“レバレッジ商品のほうがアフィリエイトの広告料金が各段に良いからです。それは仮想通貨もそうで、仮想通貨のアフィリエイト広告料は他業種の比ではありません” 損切りから学ぶFX上達の近道 / “暴落相場の対処法 - …” https://t.co/4ZrudGUcaD
— sirocco (@sirocco_jp) February 7, 2018
時間をかけて作ったFXルールの成功例
手法よりも考え方!FXで成功するために意識することは
FXで成功する共通点と手法6:値動きの癖を理解
FX成功手法を実践しよう!チャートの動きは読めない
FX攻略.com2018年4月号は2月21日発売!大人気のスキャルピング特集です。スキャルの基本的な理解から始まり、成功させるための必須条件、そしてプロトレーダー直伝の短期手法までをガッチリ解説しています。全国の書店やネット書店でお買い求めいただけます。 pic.twitter.com/nfFXrN6mTe
— 【公式】FX攻略.損切りから学ぶFX上達の近道 com (@fx_koryaku_com) February 19, 2018
FXのやり方を初心者にもわかりやすく完全解説|専門家が教える口座開設方法・取引方法の完全ガイド
上記のように取引したい通貨ペアを選んで注文量などを設定し、確定ボタンを押すだけで新規注文は完了です。
新規注文はエントリーともいい、ポジションを建てるための注文です。
つまり、新規注文とは取引を始めるための注文なのです。
外貨を買っている状態・売っている状態のことを「 ポジションを持っている 」「 ポジションを保有している 」と言う。
FXの取引は、決済注文をすることで損益が確定します。
上記のように、決済する通貨ペアを選んで内容確認し、確定するといった流れになります!
つまり、決済注文とは取引を終えるための注文です。
決済注文を行うと損益が確定します。
【おまけ動画】みんなのFXで鈴木奈々さんが成行注文に挑戦!
損切りから学ぶFX上達の近道 みんなのFXで鈴木奈々さんが成行注文をするところの動画をご紹介します!
FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。
【勝トレ#05】すべてはひとつになる。
たかが押し目買い、されど押し目買い Hさん
相場環境とトレードシナリオ 6月17日(月)ユーロドル・ユーロ円
ユーロドル 週足押し目候補
H4金曜の急落からの調整場面 売り買いがぶつかる場所
買いのシナリオ:日足押し目候補ではあるがH4、H1の直近の流れは下降トレンドなので 買いのターンになっても1.125、5月高値 強者の高値からの売りに注意。
売りのシナリオ:日足押し目候補&急落後なのでそのまま突っ込んで売るのは危険。 フラッグを作るか押し目を崩すかのサインを待つ。 押し目が崩れれば1段下の押し目候補までをショート。
M15でミニネックを上抜けし、1.12&前日安値、先週安値への試しを確認後からダブルボトムの右底形成を想定してロング。 成功すれば抜けの1波となるため伸びきった所で決済を予定。 利確目標は1or2の高値を想定 1のラインでM15の上ヒゲ陰線をサインに利確。
初心者トレーダーくるみちゃんなら、1.120+先週安値サポートからネックラインを上抜いたので(青矢印イメージ)でロング!しかし、ピンクラインで損切り。意気消沈してる間に2番底から上昇スタート。くるみちゃんは、エサまっしぐらなので、Wボトムを待つことはできません。
ビギナーの方に15分足チャートを推奨しているのはなぜかというと、こういう局面を5分足でみれば、”ミニネック”を通常のネックラインと思い込んでしまうからです。
Hさんは、ミニネックのできる前から、この位置にできるネックラインは1番底に対するネックラインラインであることを意識できていて、2番底を待ってロングしています。
勿論、上位足サポート×下位足Wボトム、1.120が日足レベルの強いサポートであるからこその逆張りです。この位置で入れば、仮に底が割れても損切りが浅く、うまくいけば、ドテンショートしてリカバリー可能です。
利確目標の立て方も素敵です。1.120サポートから買い優勢となるには白切下げラインを上抜けねばなりません。その前提だからこその利確目標1ゾーン、もう一段上なら利確目標2ゾーンになります。
つまり、底値から”損切りから学ぶFX上達の近道 抜けの1波”であることは意識していても、もう一度押されるイメージを持っていたからこその利確目標であったことがわかります。
翌日、ドラギショックで一時的に1.120を割りましたが、守られて本格的な上昇を始めました。デイトレやスキャルは、次の高値や安値までの短期決済スタイルなので、指標やニュースの影響をあまり受けないのが良いところです。
ユーロ円 週足押し目候補 損切りから学ぶFX上達の近道 日足下降の流れからの1回目の反発 H4押し目候補到達
買いのシナリオ:H4押し目候補で買いのセットアップが入れば、先週高値まで買いを狙う。直近の流れは下降なので売り圧力に注意。
売りのシナリオ:H4での押し目を崩せば一段下5月安値まで売り。ただし、この場面は週足押し目買い候補であるから、5月安値でサポートされれば、日足クラスのダブルボトム完成となるので突っ込んだ売りには注意。
Hさんのトレードまとめ。
相場のフラクタル構造が身についている。
利食いが上手な理由。
すべてはひとつ。
モノローグ
素直な心とは、何物にもとらわれることなく物事の真実を見る心。だから素直な心になれば、物事の実相に従って、何が正しいか、何をなすべきかということを、正しく把握できるようになる。つまり素直な心は、人を強く正しく聡明にしてくれるのである。
松下幸之助 氏
【迷晴れボックス#39】花を見ず、花見人を観る。
チャート分析は飽くまで手段!手段が目的化してないか?/MBOX#118
【迷晴れボックス#32】部分と全体を視る「複眼」を養う。
初心者トレーダーが、自分だけの答えを見つける方法。 / MBOX#100
- 猫チャギラ
- 2019年 6月 26日
- NoN
- 2019年 6月 26日
- H
- 2019年 6月 26日
- NoN
- 2019年 6月 27日
- 良斗宇野
- 2019年 6月 26日
ここの所チャートがやっとみれるようになり迷晴れさんのおっしゃっている意味が分かるようになってきました。今までは分かってるつもり、長期足から見ても結果的に見ただけ。。まさに見て環境認識しているつもり。結局短期足ガンミ。でトレードしていたんだなぁと。
今は長期足でトレンド、方向を見て現在地が何がしたいのかを見て、シナリオをたてます。そこからリズムになっている時間足を特定し、自分のトレードしたい足との乖離があれば動意づくタイミングを想定しそこまで待つか指向性のない時間と分かってトレードするかと勝手も負けても想定内のトレードができるようになってきました。
この想定内がいままでなく例えば4時間足のリズムでチャートが動いているのに5分足でネックラインブレイクで期待大のエントリーしたりしてました。そもそもリズムが違うので価格が合っていてもタイミングのゾーンが想定できていないせいですぐ動意づかない値動きで不安になり損切りチキン利食いを連発。
大きな波、中の波、小さな波を見る事でトレード中冷静な心理状況になりました。
ある日突然に近い気づきに、迷晴れさんのおっしゃっている他人の答えは自分の答えではないという意味が身にしみて分かりました。何度動画を見てても分かったつもりでできてませんでした。
仮説→検証の繰り返しが唯一の成長の道と気づきました。これからも新たな仮説を得るため動画を楽しみにしております。
- NoN
- 2019年 6月 27日
- 蕎麦茶
- 2019年 6月 27日
お疲れ様です。
素晴らしい会心のトレードありがとうございます^_^
私もこういうどんな波かしっかりわかって、基本的な事を当たり前のようにできる事こそ会心のトレードだと最近実感します。そして迷晴れさんの解説で方向性はこれでいいんだと再確認でき良かったです。
私は正直ここ数ヶ月迷走してました。不安からか色んな事を凄く難しく考えていた気がします。
そんな迷走してる時、このブログで何度かHさんのコメントを目にしたり、動画で紹介されてるのを聞いて、正直嫉妬し、こんな始めて少しでとか紹介したら余計やる気なくすわとか正直思ったりしました。私も最初は去年1月から始めてその年の8月にはトータルプラスが続いていたので、順風満帆からの迷走だったので余計に嫉妬が強かったです‥
でも動画や迷晴れさんのコメントとか拝見しているうちに、数ヶ月でどうとかなんてくだらない事に目がいってる自分が恥ずかしく感じました。迷晴れさんが伝えたいのはそんな事じゃないって。
そしてHさんのコメントを参考に、もう一度基礎から1つずつ丁寧に検証してみようと少し前から取り組み、現在は週ナビ2周目に突入です。
その成果は大きく、新たな気づきも多いし何より自信と精度が格段に上がってる実感があります。
最近ではユーチューブの方のコメントも全て見て、迷晴れ門下生から学べる物は全て学んでやろうとチェックしています。
Hさんの一番凄い所はおそらく本質を全くブレず学ばれている所だと個人的に感じます。
それは言うのは簡単だが凄く難しい事です。
おそらく上手くいってなかったり壁にぶつかってる方は、私も含め努力は凄くしてると思います。 損切りから学ぶFX上達の近道
でもどうしても不安などからかブレが出てしまうんですよね。
今回の解説でもあったように素直にいい事は学ぶ姿勢が一番大事ですよね。
今回は長々と恥ずかしい部分をさらけ出し申し訳ありません。今後も門下生が本質からブレないよう、素晴らしい動画期待してます^_^
FXでルールを守れない3つの原因と解決策!破らないルールを作る秘訣
FX入門・初心者
FXでなかなかルールが 守れない ・・・どうしてだろう?
FXは一度の損失でこれまでの利益を全て失ってしまうこともあるため、一つのミスが 致命的 となります。ルールの大切さを知り、一つ一つの取引を精度の高いものにしなければなりません。
- FXにおけるルールを守る大切さ
- FXでルールを守れない人の3つの特徴
- FXでルールを守れない3つの原因と解決策
- FXで絶対に破らない取引ルールを作る3つのポイント
- どうしてもルールを守れない方におすすめの2つの取引方法
本記事を最後までご覧いただければ、ルールの大切さを深く知ることができ、よりFXで利益を上げやすくなるでしょう。
FXにおけるルールを守る大切さ
FX取引は、プロのトレーダーでも損失を出すため、どんな敏腕トレーダーでも必ず損失を出します。 勝率100% 損切りから学ぶFX上達の近道 は、まずあり得ません。
ただし、単にルール化すればよいというものではなく、損益比率が良く年間を通して収支がプラスになるルールを作る必要があります。
FXでルールを守れない人の3つの特徴
- FXで少し利益を得たからと言って相場は簡単だと思っている人
- 努力の方向性が間違っている人
- らくしてFXで利益をあげようとしている人
FXで少し利益を得たからと言って相場は簡単だと思っている人
FXの世界では ビギナーズラック という言葉があります。何も考えずに取引をしたら、大きな利益を上げることができたという状況です。
最初の取引で成功すると「 FXは簡単だ! 」と思い込んでしまい、ルールを作るというメリットを感じなくなってしまいます。
努力の方向性が間違っている人
FX取引を優位にするために知識を蓄えるのは良いことですが、知識だけを詰め込み過ぎでも実践で生かすことはできません。
楽してFXで利益をあげようとしている人
FX取引をする理由は、利益を上げることです。しかし利益を上げるための プロセス を無視して、楽して利益を上げようと考えているのであれば、損失を出す確率が上がります。
FXだけでなくすべての投資で当てはまることですが、利益を上げるための近道は存在しません。
FXでルールを守れない3つの原因と解決策
- そもそも取引ルール自体に優位性がない
- 損失が続き感情的になってしまう
- 取引ルールが複雑すぎる
そもそも取引ルール自体に優位性がない
ルールを守れない原因のひとつに、ルールを守る 価値がない ことが挙げられます。
どんなに明確なルールを定めたとしても、勝率の低いルールや損失額が大きいルールは守っても優位性が得られないので守れないでしょう。
解決策:過去検証を繰り返し年間を通してプラスになるルールを作る
取引ルール自体に優位性がない場合には、 過去検証 を繰り返してプラスになるルールを定めましょう。
その結果、損失を出す可能性のある相場を理解できるようになり、損失のリスクを下げることができるのです。
損失が続き感情的になってしまう
人は 感情的 になってしまうと、自分で決めておいたルールを守れなくなる傾向にあります。
前回の取引で大きな損失を出してしまった場合、次こそは取り戻そうという気持ちが強くなり、自分で決めておいたルールを破ってしまうことが原因です。
解決策:一旦取引をやめる
損失を出し今すぐ取り返してやろうと思ったら、その日の取引を やめる ことも重要です。
休むも相場という相場の格言もあるように、相場から離れることもFXで利益を上げる重要な要素の一つなのです。
取引ルールが複雑すぎる
設定したルールが 複雑 すぎると、ルールを守ることが難しくなるので注意しましょう。
複雑すぎるルールを作ってしまうと、売買サインが多く出てしまい、どれを信じてよいのかわからない状態に陥ってしまいます。
FXと人|Vol.7 もちぽよさん トレード上達の秘訣、勝てない人の共通点、スキャルピングに向いている人
【総力特集】FXスキャルピングのやり方・コツ・手法・テクニックをFX攻略.com編集部が伝授!超短期売買のはじめ方 取引チャンスが多く、ものの数分で勝敗が決する……。 そんな魅力に引き寄せられ、FXでスキャルピングトレードをやってみたいと考えている個.
——結果が出ていないトレーダーの方へのアドバイスをお願いします。
トレードは待つこと、そして休むことも大切
——ありがとうございました。ここからは、読者の皆さんからいただいた質問へのご回答をお願いいたします。まずは、こちらから。
Q.「待つのも相場」といいますが、待つことの重要性についてどのようにお考えですか?
Q. 低ロットでトレードしていて勝率が高くなってきたのでロットを上げたのですが、負けることが多いです。解決策はありますか?
Q. よくツイッターで画像を出されている逆張りっぽい指値のタイミング、根拠などを知りたいです。
Q. 成果が出ないとき、気が滅入りそうなとき、やる気・モチベーションを上げるために、どのようなことを考えますか?
Q. デイトレードするならどの時間足をメインで見ればいいでしょうか?
Q. ポンド円とポンドドル、どちらのポジションを取るかの選択方法が知りたいです。
「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。
10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!
取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。 口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか 。
コメント