【FX】超重要!フィボナッチ・リトレースメントの実践的な取り入れ方
FX
FXにおいて超重要!フィボナッチとは
自然界の「黄金比」といわれる比率
FXで使用されるフィボナッチには種類がある
・フィボナッチ エクスターナル リトレースメント
なぜフィボナッチ・リトレースメントがFXで有効なのか?
トレンド転換の目安になる
50% 、61.8%は押し目買い、戻り売りのポイントになりやすい
38.2%は強いトレンドの押し目や戻り目になりやすい
多くのトレーダーが意識をしている
フィボナッチの「基本的」な使い方
フィボナッチの「実践的」な使い方
フィボナッチ・リトレースメント活用法まとめ
おすすめ活用法
おすすめしない活用法
実践的な活用法を身につけるために必要なこと
FX本おすすめ必読書5選!初心者が繰り返し読むべき本とは
FXで儲からない人の特徴 | 勝てるトレード習慣を構築する方法
リーマン投資家Solo
国内大手企業に勤める30代サラリーマン兼業投資家です。 株式投資、FXを中心とした資産運用が人生のメインテーマ。 起業+投資家を志しMBA取得も、やはり本業が好きで結局サラリーマン投資家を継続中。 資産運用のティップスについて、しっかりと勉強を継続しながら、有益な情報をシェアできればと思っております。
【FX】「フィボナッチ・リトレースメント」の使い方
FXテクニカル分析
トレンドフォローのトレードをしていて、水平線も移動平均線も何もない所から反応してトレンド方向に伸びていくとき、もしかしたら「フィボナッチ・リトレースメント」が効いているかも知れません。
この記事では、 「フィボナッチ・リトレースメント」について、以下のような疑問や悩みに応えられるよう使い方を説明しています。
-
フィボナッチリトレースメント
- 水平線 を根拠にエントリーしているが、自分が引いた水平線に 自信 が持てない
- 深い押し目を作りに来ると、どこで フィボナッチリトレースメント 反転 するか分からず、うまく エントリー できない
- フィボナッチを使っているが、全然 機能 しない
- フィボナッチ関連のツールが多く、 使い方 を知りたい
「フィボナッチ・リトレースメント」の基本的な使い方だけではなく、 インジケーターなどと組み合わせた具体的な使い方 についても説明します。
【FX】「フィボナッチ・リトレースメント」の使い方
「フィボナッチ・リトレースメント」は、フィボナッチ数列を用いて 押し目や戻りの候補となるライン を予測するツールです。
フィボナッチ数列とは?
FXの分析ツールで「フィボナッチ・リトレースメント」という分析ツールがありますが、これは、13世紀にイタリアの数学者レオナルド・フィボナッチが発見した「フィボナッチ数列」を活用した分析ツールです。
1:1 = 1:1
1:2 フィボナッチリトレースメント = 1:2
2:3 = 1:1.5
3:5 = 1:1.66
5:8 = 1:1.6
8:13 = 1:1.625
13:21 = 1:1.615
21:34 = 1:1.619
34:55 = 1:1.617
55:89 = 1:1.618
・
・
・
そして、 FXのチャート分析にこの黄金比を取り入れたツールで有名なものが「フィボナッチ・リトレースメント」です。
「フィボナッチ・リトレースメント」の基本
「フィボナッチ・リトレースメント」は、波の高値と安値に合わせて引くことにより、波の先端から23.6%、38.フィボナッチリトレースメント 2%、50.0%、61.8%、76.4%戻る場所にラインが自動で引かれるツールで、それらのラインが サポートラインやレジスタンスラインとして機能することがあります。
図1
チャート上で右クリック → 表示中のライン等 → fiboを選択 → 編集画面
図2
「フィボナッチ・レベル」のタブ内で「レベル設定」に新しい数値「0.764」を追加します。
説明欄に「76.4」と入れておくと、チャート上に数値が表示され分かりやすいと思います。
「フィボナッチ・リトレースメント」の引き方
「フィボナッチ・リトレースメント」の基本的な引き方
「フィボナッチ・リトレースメント」は、波の高値と安値に合わせます が、起点となるところが100%となるように当て、波の逆側の先端が0%となるようにします。
図3
「フィボナッチ・リトレースメント」の引き方のコツ
注目されるライン
「フィボナッチ・リトレースメント」の中でも注目されるポイントが 38.2% と 61.8% です。
「フィボナッチ・リトレースメント」の使い方(応用)
「フィボナッチ・リトレースメント」は単体で用いても押し目ラインの目安とはなりますが、 様々なインジケーターや水平線などと重なると、意識するトレーダーも多くなり、より強力なレジスタンスライン、サポートラインとなります。
水平線との組み合わせ
図4
オシレーター系インジケーターとの組み合わせ
図5
図6
エリオット波動理論に取り入れて使う
図7
フィボナッチ数列を用いたその他のツール
フィボナッチ・エクスパンション
「フィボナッチ・リトレースメント」がどこまで押し目を付けるかの目安として使われるツールに対して、「フィボナッチ・エクスパンション」は、 どこまで次の波が伸びるかの利確の目安に使われます。
図8
フィボナッチ・アーク
図9
フィボナッチ・タイムゾーン
図10
フィボナッチ・ファン
図11
フィボナッチ・チャネル
図12
bitFlyer Lightningで活用したいビットコイントレード手法:フィボナッチ・リトレースメント
フィボナッチはレオナルド・フィリオ・ボナッチ(1170年~1175年ごろ)という、中世ヨーロッパの数学者の名前に由来しています。
1、1、2、3、5、8、13、21、34、55・・・
この数列は「隣り合う2つの数を加えると、次の数に等しくなる」という規則を持っています。フィリオ・ボナッチは著書「算術の書」でこの数列を初めて世に広めたので「フィボナッチ数列」と呼ばれるようになりました。
②フィボナッチ・リトレースメントの見方
次にフィボナッチ・リトレースメントの基本的な見方について解説します。フィボナッチ・リトレースメントは下記のような作り方になるのでチャートをご覧ください。
チャート上の安値を0%、高値を100%としてラインでつなげると、その位置から算出された23.6%、38.2%、50%、61.8%、78.6%の水準がプライスと一緒に表示されます。
③フィボナッチ・リトレースメントを利用したトレード手法
次にフィボナッチ・リトレースメントを利用した取引手法を解説していきたいと思います。先章では、フィボナッチ・リトレースメントのラインは戻り目処として機能しやすいということをお伝えしました。つまりこのラインを利用してトレードをすることができます。下記のチャートをご覧ください。
上記のチャートはビットコインの4時間足チャートです。27日に急落した後、戻り高値の目処を把握するためにラインを引いています。
④フィボナッチ・リトレースメントを利用したトレード手法(応用編)
フィボナッチ・リトレースメントを、他のテクニカル指標と組み合わせてより精度を上げることもで きます。精度を上げるということはそれだけエントリーの条件が厳しくなり、トレードチャンスが厳選されことを認識しておいてください。それでは下記のチャートをご覧ください。
上図はビットコインの日足チャートです。フィボナッチの緑の丸印に注目してください。最初の丸印では半値戻しの位置で綺麗に止まっています。そして下段のテクニカル指標はストキャスティクスです。ここでの最初の丸印は売られ過ぎの水準まで到達しており、反発する可能性が高いと判断してロングエントリーしやすいと言えます。
⑤トレードで重要なポイント
あらゆるトレード手法に共通して言えることですが、トレードで最も大事なポイントは「メンタルコントロール」です。トレード中のメンタルコントロールに重要なポイントを下記にまとめてあります。
2番の「自分の許容範囲を超えた取引量で行わないこと」の「許容範囲」とは、ポジションを取った後に感情に焦りが生まれたり、常に価格を見てしまう程、気になっている心理状態を指します。
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 売買比率の見方と活用方法は?IG証券での使い方を解説 - 2022年5月27日
- 「Move to Earn(動いて稼ぐ)」のアプリとは?注目度の高いプロジェクトを紹介 - 2022年5月27日
- ビットバンクの現物板取引の魅力とは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月27日
- 2022.5.27 マーケットレポート【STEPN通貨が暴落】 - 2022年5月27日
- 2022.5.26 マーケットレポート【FOMC議事録は予想通りの展開】 - 2022年5月26日
おすすめの仮想通貨取引所は?
コインチェック
17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所!
GMOコイン
全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!
DMM Bitcoin
アルトコインレバレッジ取引に強み!19銘柄の暗号資産取引が可能な暗号資産取引所
コメント